CP表記の吹雪の「吹」、どう読んでますか?
080724


突発的に気になったからやってみたアンケートですが、 わりとどの項目にも票が入ってて嬉しかったです(笑)
投票ありがとうございました。

■吹雪(ふぶき)
多分問題は、「ふぶき」が熟字訓だってことですよね。
「吹雪」において「吹」単体の読み仮名なんてのは存在しないわけで。
さらに「息吹」という熟語を連想すれば「吹」は「ぶき」と読みたくもなるし。これも多分熟字訓ですが…。
まぁ、CPの読み方自体は好きに読めばいいんでしょうけど(笑)
参考:ウィキペディア「熟字訓」
明日香の「明日」も熟字訓だったよ!熟字訓兄妹。

■追記:アニメサブタイトル
吹(ふ)雪(ぶき)
とルビを振られているのを確認しました!(笑)

ちなみに管理人は、吹亮のとき
「ぶきりょう」→「ふぶりょう」→
「ふりょう(FU亮)」と変遷をたどり、
今は「ふ」メインで「ふぶ」もたまに。

参考までに、現時点で管理人が使う読み方一覧。
◆ふ
吹亮(ふりょう)、亮吹(りょうふ)、吹藤(ふふじ)、藤吹(ふじふ)、十吹(じゅうふ)、明日吹(あすふ)
○FU亮。アニメで吹亮をあらわすならこれ以上にふさわしい表記は無いかもしれない。翻弄する恋の魔術師×清く正しく優等生!
でもふりょうの良さは「不良」と書けば伏字代わりに使えることだと信じています(爆)私は不良派!いや、今はアニメ的に猟夫派ですけど…!漫画版は依然として不良派です。
発端はふりょう&りょうふに慣れ親しんでいたせいとはいえ、ふじふ、ふふじは意外と読みやすいと思うんです…。
◆ふぶ
吹明日(ふぶあす)、吹十(ふぶじゅう)、ダー吹(だーふぶ)、ヘル吹(へるふぶ)、十吹(じゅうふぶ)
○やっぱり四文字(四母音?)がデフォルトでしっくりくる気はする。
さりげなく上とダブってる十吹、さりげなく大好きです。
◆ぶき
吹ヘル(ぶきへる)
○吹ヘルは今でも「ぶきへる」と読んでる自分に気づいた。どうでもいいけど、ヘル吹とか吹ヘルと言われて思い浮かぶ亮は、すごく2期限定な香りがする。

 
BACK